JEMTA日本救命協会 > 国際ガイドライン
ILCOR(イルコア) 国際蘇生連絡協議会 ILCOR2010和訳 |
AHA | アメリカ心臓協会 American Heart Association |
|
HSFC | カナダ心臓・卒中財団 Heart and Stroke Foundation of Canada |
||
IAHF | 中南米心臓財団 InterAmerican Heart Foundation |
||
RCSA | 南アフリカ蘇生協議会 Resuscitation Council of Southern Africa |
||
ARC&NZRC | ARC&NZRCオーストラリア・ニュージーランド蘇生委員会 Australian and New Zealand Committee on Resuscitation |
||
ERC | ヨーロッパ蘇生協議会 European Resuscitation Council |
||
RCA | アジア蘇生協議会 (2006年6月正式加盟) Resuscitation Council of Asia |
1924年 | Paul Dudley White博士ら、AHA(American Heart Association)アメリカ心臓協会を設立。 |
1956年 | 電気ショックによるVFの治療。'57:人工呼吸。'60:心臓マッサージ。CPRの概念形成。 |
1974年 | AHA、厖大なデータに基づく蘇生法をJAMA(米国医師会雑誌)に発表。 世界中にインパクトを与える。 |
1980年 | AHA、蘇生法を改訂。(1986,1992にも改訂) AHAの活動は国際的な影響を与えた。 |
1989年 | ERC(ヨーロッパ蘇生会議)発足。('92BLS/ACLS、'94PLS、'96A&B発表。) |
1985年 | Physio-Control社、世界初の非医療従事者向け用の自動体外式除細動器AED発表。 |
1990年 | ウツタイン会議(AHAとERC) CPRの結果解析方法の世界スタンダード化 |
1993年 | ILCOR結成(米AHA、欧ERC、カナダHSFC、豪ARC、南アRCSA、ラテンアメリカCLAR) 目的:蘇生科学を系統的に批評して、根拠に基づく合意を形成し、 世界の蘇生行為の指針とする。日本は未加盟。 |
1995年 | AHA、市民救助者によるAEDを用いての早期除細動PAD(Public Access Defibrillation) プログラムの導入を勧告。 |
1997年 | ILCOR 最初のAdvisory Statement (心肺蘇生に関する勧告)を発表。 |
2000年 | ILCOR(人的・経済的主体はAHA)、ガイドライン2000(15:2)出版。 |
2002年 | 米FDA、はじめて家庭用AEDを認める。(11月) |
2004年 | 日本、AEDの一般市民使用が認められる。 |
2005年 | ILCOR、コンセンサスCoSTR2005作成。AHA、ERCガイドライン2005(30:2)出版。 |
2005年 | RCAアジア蘇生協議会設立(日本、韓国、台湾、シンガポール) |
2006年 | RCAのILCOR正式加盟 |
2009年 | ILCOR会議の日本開催予定。(3月) |
RCA アジア蘇生協議会 Resuscitation Council of Asia |
日本 JRC 日本蘇生協議会 Japan Resuscitation Council |
日本救急医療財団 | |
日本医師会 | |||
日本救急医学会 | |||
日本蘇生学会 | |||
日本小児科学会 | |||
韓国 KACPR Korean Association of Cardiopulmonary Resuscitation |
日本小児集中治療研究会 | ||
日本麻酔科学会 | |||
日本臨床救急医学会 | |||
台湾 TRC Taiwan Resuscitation Council |
日本循環器学会 | ||
日本脳卒中学会 | |||
日本集中治療医学会 | |||
シンガポール NRCS National Resuscitation Council of Singapore |
日本赤十字社 | ||
日本歯科麻酔学会 | |||
日本ACLS協会 |
策定のポリシー | EBM(Evidence Based Medicine) ・疫学としてのEvidence[転帰;治療の最終結果]に基づく医療。 ・途中の経過による基づく治療は、誤った治療法。 |
Domineering Expert Syndrome の排除 ・いわゆる「権威者」の意見が過度に尊重されることの弊害を排除。 ・「Show me your data!」 |
|
策定の手順 | 公表済み論文の批評(エビデンスレベルの決定 LOE1〜8 ) |
コンセンサス(合意)文書の作成 | |
ガイドライン作成と勧告分類(クラスT,Ua,Ub,V) |
CoSTR(コスター) The 2005 International Consensus on Cardiopulmonary Resuscitation andEmergency Cardiovascular Care Science with Treatment Recommendations 心肺蘇生と緊急心血管治療のための科学と治療の推奨に関わる国際コンセンサス2005 |
|
AHA web site | http://www.c2005.org/presenter.jhtml?identifier=3022512 |
ERC web site | http://www.erc.edu/index.php/guidelines_download_2005/en/ (画面下) |
日本語訳 | http://www.qqzaidan.jp/qqsosei/costr.htm |
このCoSTRを基に、加盟各地域・各国に即したガイドラインが策定された。(以下に示す)
AHA Guidelines 2005 | |
原文web site | http://circ.ahajournals.org/content/vol112/24_suppl/ |
本(English) | AHA Guidelines for CPR and ECC 80-1009 - 2005 |
本(日本語) | AHA心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドライン2005 |
ERC Guidelines 2005 | |
原文web site | http://www.erc.edu/index.php/guidelines_download_2005/en/ |
日本語版web site | http://plaza.umin.ac.jp/%7EGHDNet/erc/ |
わが国の新しい救急蘇生ガイドライン(G2005) | |
web site | http://www.qqzaidan.jp/qqsosei/ |
本 | 救急蘇生法の指針(市民用) |
本 | 救急蘇生法の指針(医療従事者用) |
BLSコース | AHA ECCコース案内 | 国際ガイドライン | ヘルスケアー通信 | about us | |
BLS職場開催コース | AHA ECC教育と組織 | QandA | インストラクター | AHA岡山BLS |