AHA岡山BLS>特別企画コース


特別企画コース 2013年6月

AHAガイドライン2010に基づく、心配蘇生法、応急手当に関する特別企画コースです。
ご興味があればどなたでもご参加できます。事前のお申込が必要です。本コースは不定期開催です。


2013年6月16日(日) 9:30〜12:00 

「心肺蘇生法の仕組みを理解する」ワークショップ

2013年6月16日(日) 13:00〜17:30 

傷病者対応コースforバイスタンダーズ

2013年6月18日(火) 10:00〜11:00 

ファミリー&フレンズ 市民向け心肺蘇生法入門コース
場所は全て、「きらめきプラザ」です。 JR岡山駅からタクシー5分(徒歩15分)です。




「心肺蘇生法の仕組みを理解する」ワークショップ


講師 BLS−AED.net横浜
日時 2013年6月16日(日) 9:30〜12:00
場所 きらめきプラザ ご案内
〒700-0807 岡山市南方2丁目13-1
受講料 無料
定員 16名
対象 どなたでもご参加いただけます。
形式 講義および小グループディスカッション
目的 ・効果的な胸骨圧迫&人工呼吸のポイントと、
 その背後にある「仕組み」の理解
・心停止の種類とAEDが作動する仕組みの理解
内容 1.G2010心肺蘇生法の本質に迫る
2.ガイドライン2010で登場したキーワード"実行性"
3.強く、早く、しっかり戻す・・・胸骨圧迫の理屈
4.過換気を避ける・・・人工呼吸のポイント
5.心停止ってなに?(心室細動、無脈性心室頻拍、
  無脈性電気活動、心静止)
6.AEDは心臓を停める道具!?
7.AED操作は「態度スキル」の問題
ご参考 2012年12月29日のワークショップ報告
ご参加された方のブログ
詳細とお申込み 終了しました。
 
 

傷病者対応コースforバイスタンダーズ


講師 BLS−AED.net横浜
日時 2013年6月16日(日) 13:00〜17:30
場所 きらめきプラザ ご案内
〒700-0807 岡山市南方2丁目13-1
受講料 3,000円
定員 6名
履歴 横浜を中心に過去約20回、延べ受講生約150名の人気コースです。
対象 どなたでも受講いただけます
 ・BLS教育の限界を感じている方
 ・ファーストエイド教育にご興味のある
  BLSインストラクター(ご所属団体は問いません。)
形式 講義およびシミュレーション実技訓練、
マネキン相手ではなく、受講者同士で
傷病者役と救助者役に別れてのシミュレーション訓練
目的 ・救護義務でもない、家族相もない、第三者に対する
 義務のない蘇生や救護を行う人にフォーカスした
 CPR&ファーストエイドの訓練です。
・傷ついた人、病んだ人との「関わり方」が中心です。
・傷病者の不安な気持ちにどう応えるか、
 看(み)て護(まも)るという看護の視点に根ざした訓練。
内容 1.AHAガイドライン2010に基づいた心肺蘇生法
  【実技練習】
2.「反応なし、呼吸あり」の対応・・気道確保、回復体位
3.「反応あり」の対応
4.119番通報の練習
5.命に関わる優先順位の考え方
  (呼吸器系、循環器系、神経系)
6.脳卒中・心臓発作、出血への対応
7.頚椎保護
8.シナリオ実習
ご参考 2012年3月22日にスタッフ参加された方のブログ
2013年3月20日に参加された方のブログ
東京国立駅近くの自転車販売店でのコース
2012年1月8日のコースと参加者の声
傷病者対応コースforバイスタンダーズとはなんなのか?
このコースのコンセプト
詳細とお申込み 終了しました。
 
 

ファミリー&フレンズ 市民向け心肺蘇生法入門コース

ご案内役 AHA公認インストラクター
日時 2013年6月18日(火) 10:00〜11:00
場所 きらめきプラザ ご案内
〒700-0807 岡山市南方2丁目13-1
受講料 無料
対象 どなたでもご参加いただけます。
これまで、心配蘇生法の講習を受けたことがない方。
定員 若干名
テキスト ファミリー&フレンズCPR 受講者マニュアル
形式 ・このコースは、世界最大の循環器学会であるAHAの
 市民向けの公式コースです。
・AHAの公式ビデオ(日本語版)を見ながら、
 マネキンを使って、たのしく CPR(胸骨圧迫)実技練習、
 AEDの使い方、窒息の解除方法を学びます
内容 1.成人に対するCPR
  ハンズオンリーCPR(両手だけのCPR)
2.AEDの使い方
3.成人の窒息解除(食べ物がのどにつまった時の応急処置)
詳細とお申込み 終了しました。

(上記写真はイメージです。)
update 2013.6.28
since  2013.4.8

BLSコース AHA ECCコース案内 国際ガイドライン ヘルスケアー通信 about us
BLS職場開催コース AHA ECC教育と組織 QandA インストラクター AHA岡山BLS

岡山市、岡山市近郊、岡山県、岡山県近郊、中国地方・四国地方、国内での
AHA-BLSヘルスケアプロバイダーの普及を目指しています。
AHA岡山BLS・JEMTA日本救命協会

〒700-0927 岡山県岡山市北区西古松2-26-22BIOオフィス1016アイラボ内 メール:kuga (at)jemta.org