AHA岡山BLS・JEMTA日本救命協会> BLSコース > 新型インフルエンザ等の感染対策
BLS・FAコース内での
新型インフルエンザA(H1N1)(豚インフルエンザ/Swine-origin influenza virus, S-OIV)などの感染を防ぐため、
AHA岡山BLS・JEMTA日本救命協会では以下の対策をしています。
下記の(1)〜(4)は、特に今回の新型インフルエンザ対策のためではなく、
従来より定常的に行っています。
細菌・ウィルス感染等に対しては、常日頃より万全の対策をしています。
(1)お一人につき、1体の 成人マネキンをご用意 |
・成人マネキンは、受講生お一人ごとに、1体ご用意しています。 (コース内で複数の受講生が、同じマネキンを 使うことはありません) ・胸部は、使用の前後に毎回、除菌アルコールで清拭しています。 ・顔面フェースは、CDC(米国疾病予防管理センター)のガイドライン (医療施設における消毒と滅菌)に従って、 お一人の使用ごとに、毎回消毒しています。 |
(2)お一人につき、1回きりの 新品人工肺の使用 |
・人工呼吸をすると、マネキンの体の中にセットされている 人工の肺に呼気が入ってふくらみ、胸が上がるしかけになっています。 (人工肺は専用のビニール製の袋です。人工肺には呼気・唾液が入ります) ・人工肺は、お一人ごとに毎回、新品に交換しています。 |
(3)お一人につき、1回きりの 新品フェースシールドの使用 |
・口対口人工呼吸の実習の際には、直接顔面に口をあてず、 新品のフェースシールドをお一人ごとにご用意しています。 |
(4)軽食等は個別包装品のみ | ・軽食(チョコケーキ、クッキー、タルト、ビスケ、御煎餅など)や お飲み物(コーヒードリップパック、煎茶ティーバック、ココア)等 全て個別包装品のみをご用意しています。 室内空間にバラで暴露されたものはありません。 ・冷たいお飲み物もご用意していますが、お湯を利用する上記の お飲み物をお勧めいたします。 |
(5)除菌アルコールタオルや 速乾性手指の消毒ジェルを ご用意 |
・アメニティコーナーには、 ウィルスや細菌類を除菌できるアルコールタオルや、 すり込むだけで手指の消毒ができる消毒ジェルを ご用意しています。ご自由にお使いいただけます。 |
(6)サージカルマスク、 又はN95規格の 感染防御マスクの推奨 |
・本コースは少人数で開催しています。 また通常の会議や集会の場合より、人と人との間隔は広いです。 しかし、コースへ参加される方には、新型インフルエンザ対策として、 マスクの着用をお勧めしています。 ・もし、当日マスクをお忘れになり、 BLSコース内での飛沫感染防止のためにご希望の方には、 サージカルマスク、又は、 NIOSH(米国労働安全衛生研究所)のN95規格以上のマスクを ご用意しています。 (有料です。確保できている数が当面の参加者分しかありませんので、 コース内で使用される場合に限らせていただきます。) ・N95マスクの着用とユーザーシールチェックの仕方(YouTube) (北里大学医学部衛生学・公衆衛生学助教 和田耕治氏) 厚生労働省「新型インフルエンザ大流行時の公衆衛生対策に関する研究」 |
その他 | ・インフルエンザなどのウィルスに感染されておられる方、 又はその疑いのある方は、 コース参加をご遠慮いただきたいと存じます。 インフルエンザ様疾患(Influenza-like illness, ILI); インフルエンザ以外の明確な原因がない状態で、 体温が37.8℃以上および咳/咽頭痛がある方は 参加をご遠慮下さい。 ・AHA(American Heart Association)や米国トレーニングセンターからの 指示があった場合と 日本政府、行政、会場施設からの勧告があった場合は パンデミックに対応するために、コースを一定期間中止する場合があります。 中止の場合は個別にご連絡申し上げます。 |
![]() |
BLSコース | AHA ECCコース案内 | 国際ガイドライン | ヘルスケアー通信 | about us |
BLS職場開催コース | AHA ECC教育と組織 | QandA | インストラクター | AHA岡山BLS |